-
コラム
イ・ラン(Lang Lee)が東九条を非地球人として歩く――京都国際舞台芸術祭の目玉企画〈Moshimoshi City〉を体験せよ
OTHER2023.08.31 -
コラム
ゴーゴー・ペンギン(GoGo Penguin)、狭義のジャズに収まらない意欲的なスタンス打ち出した新作『Everything Is Going To Be OK』
JAZZ2023.05.29 -
インタビュー
アヴィシャイ・コーエン(Avishai Cohen)が語る、新体制で臨んだトリオ作&初ボーカルアルバム「イスラエルの文化は僕にとって心の故郷」
JAZZ2023.05.22 -
コラム
ジョシュ・ジョンソン(Josh Johnson)『Freedom Exercise』シカゴとLAのジャズを吸収した総合音楽家のデビュー作
JAZZ2023.03.22 -
インタビュー
De Lorians『That’s Life』幾何学模様に続く和製サイケデリックロックの新鋭がニューEPを語る
POP / ROCK2022.12.09 -
コラム
マカヤ・マクレイヴン(Makaya McCraven)『In These Times』ビートとハープ、ヴィブラフォン、ストリングスなどが一体になった3レーベル合同プロジェクト
JAZZ2022.09.22 -
インタビュー
mizuirono_inu、何にも似ない混沌のアンファンテリブル――sashiと渡邊レインが語るルーツから新作『TOKYO VIRUS LOVE STORY』まで
JAPAN2022.07.15 -
コラム
アンテローパー(Anteloper)『Kudu + Pink Dolphins Special Edition』新世代トランペット奏者とドラマーのデュオがインターナショナル・アンセムから発表した傑作
JAZZ2022.06.21 -
インタビュー
ミシェル・ウィリス(Michelle Willis)が語るクワイアで培ったハーモニー、新作『Just One Voice』のシンプリシティの美学
JAZZ2022.05.16 -
インタビュー
幾何学模様(Kikagaku Moyo)、非技巧派の精神とオルタナティブな美学に貫かれたバンド Go Kurosawaが語る新作『クモヨ島(Kumoyo Island)』
POP / ROCK2022.05.06 -
インタビュー
スナーキー・パピーのマイケル・リーグが多国籍の知られざる音楽家たちを紹介! コンピ『GROUNDUP MUSIC × CORE PORT』を語る
JAZZ2022.02.04 -
インタビュー
ナラ・シネフロ(Nala Sinephro)『Space 1.8』カリブ系ベルギー人音楽家が語るアンビエントや環境音楽、ジャズを横断した初作
JAZZ2022.01.14 -
レビュー
東京スカパラダイスオーケストラ『S.O.S. [Share One Sorrow]』MAN WITH A MISSIONのメンバーが参加 ムロツヨシ演出の舞台のテーマを収録したミニアルバム
JAPAN2021.12.07 -
レビュー
ポニーのヒサミツ『Portable Exotica』細野晴臣のトロピカル3部作に通じるエキゾチックで楽園的なムードも
JAPAN2021.12.03 -
レビュー
WORLD STANDARD『エデン』鈴木惣一朗主導のコラボプロジェクト、より内省的で怜悧なアシッドフォーク
JAPAN2021.11.29 -
レビュー
TOMOVSKY『WE GO』パンデミックを笑い飛ばすような歌詞が目立ち、そのマイペースぶりにほっとする
JAPAN2021.11.17 -
レビュー
宮本浩次『縦横無尽』ミスチル桜井和寿との夢の共演も交え、積み上げてきた音楽的キャリアを総決算
JAPAN2021.11.10 -
レビュー
SHE'S『Amulet』ロック的ダイナミズムが詰まったハードなサウンドでさらなる高みへ
JAPAN2021.11.01 -
レビュー
渚のベートーベンズ『AFRICA』ビーチ・ボーイズのサイケ成分を3割増しにしたかの如き彼岸的な音像
JAPAN2021.10.26 -
コラム
クァンティック&ニディア・ゴンゴーラ(Quantic & Nidia Góngora)『Almas Conectadas』共同作業でNYの空気を封じ込めた普遍的で新鮮なラテン音楽
WORLD2021.10.21