-
コラム
飯守泰次郎 × 小川典子《響の森》ニューイヤーコンサート2021 名手たちの奏でるベートーヴェンとワーグナーが新時代を切り開く!
CLASSICAL2020.12.25 -
コラム
武満徹『オーケストラ作品集』本人の創作ノート入りの生誕90年記念BOXで世界を魅了した音響世界と邂逅
JAPAN2020.10.21 -
インタビュー
小山実稚恵、思い入れあるベートーヴェンに初めて取り組んだ新作を語る
CLASSICAL2020.08.27 -
インタビュー
小曽根真、コンサート〈Jazz meets Classic〉で改訂初演される自作のピアノ協奏曲“もがみ”を語る
JAZZ2020.07.20 -
インタビュー
山中千尋、ベートーヴェンとパーカーにジャズの肝=アレンジで挑んだ新作『ローザ』を語る
JAZZ2020.06.24 -
コラム
小林研一郎と木嶋真優がチャイコフスキー生誕180年を祝う――炎のコバケン × 天才ヴァイオリニストのメモリアル・ライブ
CLASSICAL2020.05.11 -
コラム
オーケストラに感謝しよう、助けよう、また聴きに行ける日が来るように! 新進指揮者 沖澤のどかが呼びかけ
CLASSICAL2020.05.06 -
レビュー
ジェイムズ・デプリースト(James DePreist)&東京都交響楽団『ブルックナー:交響曲第2番、第9番』ふくよかな温かいタッチでオーケストラを鳴らす
CLASSICAL2020.04.28 -
インタビュー
エドガー・モロー(Edgar Moreau)、超絶技巧で新世界を開く、仏の若きチェロ奏者にインタビュー
CLASSICAL2020.01.28 -
コラム
外山雄三、日本最長老マエストロがニュー・イヤー・コンサートで奏でる狂詩曲
CLASSICAL2019.12.16 -
コラム
〈オペラ夏の祭典2019-20 Japan↔Tokyo↔World〉ワーグナー『ニュルンベルクのマイスタージンガー』 東京五輪直前の初夏に聴く、ワーグナーの祝典的大作
CLASSICAL2019.11.08 -
コラム
〈作曲家の個展II 2019〉いざ、現代音楽の冒険へ。細川俊夫&望月京――最前線で活躍する2人を聴く
CLASSICAL2019.10.17 -
インタビュー
ジョナサン・ノットが語る、シェーンベルク「グレの歌」を指揮できる喜び
CLASSICAL2019.08.29 -
コラム
サントリーホール〈サマーフェスティバル2019〉~サントリー芸術財団50周年記念~ 今年のプログラム3つの核は? 出演の藤木大地インタヴューも
CLASSICAL2019.07.05 -
コラム
〈フェスタサマーミューザKAWASAKI 2019〉誰かにオススメしたくなるクラシック音楽祭! 15年目を迎え、今年は仙台フィルが初参加
CLASSICAL2019.06.20 -
コラム
〈小曽根真&スコティッシュ・ナショナル・ジャズ・オーケストラ〉 大人も子供も楽しめる、ビッグバンドで聴く「動物の謝肉祭」と「ピーターと狼」
JAZZ2019.05.09 -
コラム
オーケストレーションの達人、その内面に迫る 〈同時代音楽企画「コンポージアム2019」~フィリップ・マヌリを迎えて〉
CLASSICAL2019.05.08 -
インタビュー
米元響子『イザイ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタop.27 全曲~新発見の未完のソナタ ハ長調を含む』 デビュー20周年の節目に初録音&記念リサイタルを開催!!
CLASSICAL2019.02.27 -
コラム
2019年音楽初めは、デビュー35周年を迎える須川展也のエドワード・グレグソン《サクソフォン協奏曲》で元気よく新年を迎えよう!
CLASSICAL2018.12.10 -
コラム
「サントリーホール 作曲家の個展Ⅱ 2018」金子仁美×斉木由美 〈女性と愛をめぐるパラドックス〉
CLASSICAL2018.10.18