-
TOWER DOORSブログ
VoliにTOWER DOORSから6つの質問 温かな歌と音で聴き手を包む、多才なクリエイター鶴堀貴之のソロ・プロジェクト
JAPAN2021.02.19 -
コラム
コモン(Common)『A Beautiful Revolution Pt. 1』円熟したサウンドで届けるピースフルな革命のメッセージとは?
R&B / HIP HOP2021.02.05 -
コラム
【OPUS OF THE YEAR 2020】bounce編集部の選ぶ2020年の100枚・後編
JAPAN2020.12.28 -
コラム
シモーネ(Simone)による極上のクリスマス作ほか、LPでしっとり聴きたいジャズ・アルバム3選!
JAZZ2020.12.18 -
インタビュー
ロン・マイルス(Ron Miles)、コルネットに魅せられたジャズ・マンがビル・フリゼールらとの夢のバンドで作り上げた『Rainbow Sign』
JAZZ2020.12.07 -
インタビュー
Kan Sano『Susanna』写真家スザンナ・マユリとみずからの祖母たちに捧げし新作「こういう時だからこそ〈音楽を止めちゃいけない〉という思いがあった」
JAPAN2020.11.27 -
インタビュー
小西真奈美「私にとって音楽とは『Cure』」 亀田誠治ら4人のプロデューサーと作った新作を語る
JAPAN2020.11.23 -
トピック
Kan Sanoが新作『Susanna』をリリース シンガポールのチャーリー・リムやLAのロブ・アルージョが参加
JAPAN2020.10.08 -
インタビュー
Kan Sanoと村井康司が『Blue Note Re:imagined』を語り尽くす。UKジャズ・プレイヤーの再構築が浮き彫りにするブルーノートの伝統
JAZZ2020.10.08 -
コラム
ブルーノートの名曲をUKジャズの俊英たちがトリビュートした『Blue Note Re:imagined』
JAZZ2020.10.05 -
トピック
Aldious、矢井田瞳が表紙で登場! タワーレコードのフリーマガジン〈bounce〉442号発行
JAPAN2020.09.19 -
インタビュー
アンブローズ・アキンムシーレ(Ambrose Akinmusire)に訊く新作『On The Tender Spot Of Every Calloused Moment』「自分の声を使って黒人生活の複雑さを分析している」
JAZZ2020.09.08 -
インタビュー
黒田卓也、プロデューサーの手腕が全面開花した新作『フライ・ムーン・ダイ・スーン』を語る
JAZZ2020.09.07 -
コラム
ヌバイア・ガルシア(Nubya Garcia)『SOURCE』現行UKジャズの才能が表現した幅広いルーツとの深い繋がり
JAZZ2020.09.03 -
コラム
ホセ・ジェイムズ(José James)『Blackmagic』発売10周年を迎えた名盤の革新性を坪口昌恭が紐解く
JAZZ2020.09.02 -
インタビュー
グレゴリー・ポーター(Gregory Porter)、ブラック・ピープルの願いに共鳴した全曲オリジナルの新作『All Rise』を語る「70年代という時代の空気やカルチャーからの影響が大きいんだ」
JAZZ2020.08.27 -
インタビュー
西口明宏、多忙なサックス奏者がクインテットFOTOSで目指すジャズより広大な音楽世界
JAZZ2020.08.05 -
コラム
トニー・アレン(Tony Allen)追悼――アフロビートの可能性を広げ続けたドラマーをTAMTAM高橋アフィが悼む
WORLD2020.07.22 -
レビュー
ンドゥドゥゾ・マカティーニ(Nduduzo Makhathini)『Modes Of Communication: Letters From The Underworlds』南アフリカ人で初めてブルーノートと契約したピアニストが放つリーダー作
JAZZ2020.07.15 -
インタビュー
ゴーゴー・ペンギン、今ある楽器でピアノ・トリオとしての領域を広げた新作『GoGo Penguin』を語る
JAZZ2020.07.09