-
コラム
イーゴリ・マルケヴィチ(Igor Marchevitch)指揮『ディアギレフへのオマージュ』史上最も美しいアルバムが68年ぶりにオリジナル装丁LP3枚組で復活!
CLASSICAL2022.03.04 -
レビュー
カミーユ&ジュリー・ベルトレ(Camille & Julie Berthollet)『Series』「ストレンジャー・シングス」や「クイーンズ・ギャンビット」など選曲が光る映画&ドラマ楽曲集
CLASSICAL2022.01.28 -
コラム
『フルトヴェングラー正規レコード用録音集大成』生誕135年、大指揮者の芸術が時空を越え我々に熱く語り掛ける
CLASSICAL2021.12.01 -
レビュー
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(Wilhelm Furtwängler)指揮『ベートーヴェン:交響曲第5番』“運命”の極めつくされた名演がリマスターLP化
CLASSICAL2021.11.09 -
コラム
トニー・ベネット&レディー・ガガ(Tony Bennett & Lady Gaga)『Love For Sale』コール・ポーターの名曲とともに夢のコラボが再び
JAZZ2021.10.12 -
インタビュー
小林愛実が語るショパンの人間味に満ちた魅力、初めて挑んだオール・ショパン・アルバム
JAPAN2021.08.25 -
レビュー
ダニエル・バレンボイム(Daniel Barenboim)指揮『ブルックナー:交響曲全集』“ヘルゴラント”の貴重な音源も収めたベルリン・フィルとの共演盤
CLASSICAL2021.08.20 -
レビュー
パウル・クレツキ(Paul Kletzki)指揮『シューマン:交響曲全集』言葉では到底語り切れぬ人生の重みが宿る名演
CLASSICAL2021.04.16 -
レビュー
マルタ・アルゲリッチ(Martha Argerich)『ベートーヴェン:交響曲第6番「田園」(4手ピアノ版)&テンペスト』テオドシア・ヌトコウと息の合った連弾を披露
CLASSICAL2021.01.19 -
レビュー
エマニュエル・パユ(Emmanuel Pahud)『ベートーヴェン:フルートのための室内楽作品』バレンボイムらと浮かび上がらせた明朗で表情豊かな楽聖の姿
CLASSICAL2020.12.11 -
インタビュー
演出家・岩田達宗とバリトン歌手・小森輝彦がヴォルフ『イタリア歌曲集』のオペラ化に込めた想いと願い「200年後の観客がこんなに喜んでるぞって、ヴォルフに見せてあげたい」
CLASSICAL2020.10.19 -
コラム
五嶋みどり『ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲、ロマンス』音楽とは真摯に向き合うもの。哲学が凝縮された入魂の一作
JAPAN2020.10.14 -
レビュー
アウグスティン・ハーデリッヒ、ヤクブ・フルシャ(Augustin Hadelich, Jakub Hrůša)他『ボヘミアの物語~ドヴォルザーク:ヴァイオリン協奏曲、他』熟成した中低音の響きから滲む情感
CLASSICAL2020.09.15 -
レビュー
マリー・オペール(Marie Oppert)『Enchantée』ナタリー・デセイらを迎え、オペラとミュージカルに橋を渡す
CLASSICAL2020.09.04 -
コラム
『エマニュエル・パユ/シェイプ・オブ・ウォーター~デスプラ作品集』映画音楽の大家が自身で指揮しフルートの第一人者と作り上げた珠玉のコンサート
CLASSICAL2020.08.26 -
レビュー
ユンディ・リ(Yundi Li)&ワルシャワ・フィルハーモニー管弦楽団『ショパン:ピアノ協奏曲第1番&第2番』正統かつ非の打ち所がない表現力が見事
CLASSICAL2020.04.06 -
インタビュー
久石譲、アレクサンドル・デスプラ、ソルレイの特別鼎談――川端康成生誕120周年記念オペラ「サイレンス」日本初演を記念して
CLASSICAL2020.03.25 -
インタビュー
エマニュエル・パユ『Dreamtime』 日本のフルート・ファンを大いに魅了したパユの、時代や様式を越えた〈夢〉のアルバムが誕生!!
CLASSICAL2020.01.15 -
コラム
ブレードランナーLIVE ファイナル・カット版――電気楽器の神ヴァンゲリスの御業が顕現する
OTHER2019.12.24 -
コラム
カルロス・チパ 『Retronyms』 ミュンヘン拠点の作曲家/多楽器奏者が作り出した、素晴らしくカラフルな世界
CLASSICAL2019.09.11