クラシック ジュールズ・ゲイル(Joolz Gale)指揮『マーラー:交響曲第10番(ミシェル・カステレッティ博士の補筆完成、編曲による室内アンサンブル版)』新ウィーン楽派を彷彿させる小編成での無理のない演奏 レビュー 2021年06月29日
クラシック アントニオ・パッパーノ(Antonio Pappano)指揮『ヴォーン・ウィリアムズ:交響曲第4番&第6番』ラトルの後任となるロンドン響の新首席指揮者が垣間見せるポテンシャル レビュー 2021年06月23日
クラシック ジャン=バティスト・マリ(Jean-Baptiste Mari)指揮『グリンカ:「ルスランとリュドミラ」序曲、チャイコフスキー:交響曲第6番「悲愴」』弦楽器の濃密な音色が魅力的な知られざるライブ録音が日本限定で レビュー 2021年06月22日
クラシック ラデク・バボラーク・オルケストリーナ(Radek Baborak Orquestrina)『ピアソラ:ブエノスアイレスの四季』名ホルン奏者率いる腕利き集団がピアソラの精神を圧巻の演奏で具現化 レビュー 2021年06月16日
クラシック カペリャ・デ・ミニストレルス(Capella de Ministrers)他『聖母マリアのカンティガ集』狂おしく濃密な響きが中世イベリア半島への逍遥にいざなう レビュー 2021年06月14日
クラシック ジャン=ジャック・カントロフ(Jean-Jacques Kantorow)指揮『サン=サーンス:交響曲イ長調、第1番&第2番』潤いのあるサウンドで伝える、隠れた名品の魅力 レビュー 2021年06月11日
クラシック リーゼ・ダヴィドセン(Lise Davidsen)『ベートーヴェン/ワーグナー/ヴェルディ:アリア&歌曲集』重量級のアリアを歌いこなす豊麗なソプラノ・ヴォイス レビュー 2021年05月28日
クラシック アルノルト・シェーンベルク合唱団(Arnold Schoenberg Choir)『シューベルト:世俗合唱曲全集』オルトナーが指揮したレコード・アカデミー賞受賞の名作が復活 レビュー 2021年05月24日
クラシック マンフレッド・ホーネック(Manfred Honeck)指揮『ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱」』もしクライバーが〈第九〉を指揮していたらこんな感じになったかも レビュー 2021年05月18日
ジャズ アンブローズ・アキンムシーレ(Ambrose Akinmusire)『honey from a winter stone』孤高の才能が辿り着いた美しい境地にしてジャズと黒人音楽史を塗り替える超ド級の大作 レビュー 2025年04月14日
邦楽 槇原敬之『Buppu Label 15th Anniversary “Showcase!”』セルフカバーや新録曲、ニューウェーブから昭和歌謡風まで収めた多彩な2枚組ベスト レビュー 2025年03月31日
邦楽 大滝詠一、NIAGARA FALL OF SOUND ORCHESTRAL『B-EACH TIME L-ONG 40th Anniversary Edition』『Complete NIAGARA SONG BOOK』ナイアガラ50周年を機に内容盛り沢山な2作が同時発売 レビュー 2025年03月28日