-
コラム
バッド・バニー(Bad Bunny)がコーチェラでレペゼンしたラテン音楽とレゲトンの歴史や文化
2023.04.16 -
コラム
メタリカ(Metallica)、世界最強モンスターバンドが歩んだ40年のメタル道――『72 Seasons』と全作レビューでキャリアを辿る
2023.04.14 -
コラム
ヤスミン・レイシー(Yazmin Lacey)がビルボードライブに登場 温かな歌声で注目されるUKソウル/ジャズシンガーの初来日公演
2023.04.14 -
コラム
カーネーションは〈今を生きろ/今を愛せ〉と現在進行形で鳴らす。名盤『LIVING/LOVING』20周年ツアーが見逃せない理由
2023.04.14 -
コラム
チョ・ソンジン、世界のコンクールの覇者が現代ピアノで弾くヘンデルを〈発見〉した新作『ヘンデル・プロジェクト』
2023.04.14 -
イベント&ライブ・レポート
尾崎裕哉がつなぐ未来――弦楽との“卒業”“I LOVE YOU”、当意即妙な3人での“Oh My Little Girl”で魅せた豊穣なコンサートをレポート
2023.04.13 -
コラム
SPOOLの4人が〈バンドって奇跡なんだ〉と原点に立ち返った3作目『(image for) drawing on canvas』
2023.04.13 -
コラム
映画「シン・仮面ライダー」とシンクロする岩崎琢の音楽集――庵野秀明作品にもたらした新たなアプローチを聴く
2023.04.12 -
コラム
鈴木雅之『SOUL NAVIGATION』人々をダンスフロアへ誘う、堂本剛やAyaseらとファンクを追求した新作に迫る
2023.04.12 -
コラム
アンドラーシュ・シフ(András Schiff)『J.S.バッハ:クラヴィコード』作曲家への信頼と端正でスマートな演奏で音楽へ埋没させてくれる
2023.04.12 -
イベント&ライブ・レポート
ASKAは譲れない/譲らない想いを並べて〈今日〉を讃える。Wonderful Worldツアー広島公演をレポート
2023.04.11 -
コラム
Cicada『Seeking The Sources Of Streams』台湾の精神性を映した端正な室内楽の響き
2023.04.10 -
イベント&ライブ・レポート
新潟国際アニメーション映画祭(NIAFF)――〈アートと商業〉の断絶を埋める情熱、作り手への敬意と愛に満ちた6日間
2023.04.07 -
コラム
ムーンライダーズ『Happenings Nine Months Time Ago in June 2022』スカート澤部渡らとの展開の読めない即興で新境地を切り拓く
2023.04.06 -
コラム
蓮沼執太フィルが豊かな音で奏でる〈共在〉――新作『symphil|シンフィル』を合評
2023.04.05 -
コラム
高橋幸宏 追悼――世界一スマートでビター・スウィートなアーティスト
2023.04.05 -
コラム
NewJeansには何度でも驚かされる。コカ・コーラとのコラボ曲“Zero”のドラムンベースサウンドとMVの世界を考察
2023.04.04 -
コラム
エルトン・ジョン(Elton John)『Honky Château』50周年に振り返る初期の名盤の制作背景と後世への影響
2023.04.04 -
コラム
ピンク・フロイド(Pink Floyd)の名盤『狂気』とは何だったのか? 50周年に迫るその時代とサウンド
2023.04.03 -
コラム
イヴ・トゥモア(Yves Tumor)が鳴らす新世代グラマラスアートロック――異形の美をポップに提示した『噛むが食わない神を讃えよ』
2023.04.03