-
レビュー
ビョーク(Björk)『fossora』弔いと別れと祝福……人生の転機に作り上げたオーガニックかつ異種混交的な5年ぶりの新作
POP / ROCK2022.09.30 -
コラム
マネスキン(Måneskin)のロックサウンドの進化と現在地――来日直前、全作の音楽性に改めて迫る
POP / ROCK2022.08.16 -
コラム
80年代UKポップとその時代――ABCにデュラン・デュラン、タワレコ限定コンピ『BRILLIANT UK - 80’s Edition』で聴く英国産ヒット
POP / ROCK2021.12.15 -
コラム
ジェイムス・アーサー(James Arthur)『It’ll All Make Sense In The End』全てに意味がある――辛い道のりを歩んできた歌い手の心境
POP / ROCK2021.11.12 -
インタビュー
デーモン・アルバーン(Damon Albarn)が語る、アイスランドの風景とパンデミック下の思索から生まれた〈喪失と再生〉のセカンドソロ作
POP / ROCK2021.11.11 -
コラム
R.E.M.、ロック界を代表するバンドが『New Adventures In Hi-Fi』で試みた〈新たな冒険〉とは? 25周年を機に振り返る
POP / ROCK2021.11.05 -
コラム
チャーチズ(CHVRCHES)が『Screen Violence』で果たした冒険的アーティストへの脱皮にライター2名が迫る
POP / ROCK2021.09.22 -
コラム
マニック・ストリート・プリーチャーズ(Manic Street Preachers)2010年代以降の10の名曲
POP / ROCK2021.09.14 -
インタビュー
4AD、前進し続け今を映すレーベル――社長サイモン・ハリデイが語る40周年カヴァー集『Bills & Aches & Blues』
POP / ROCK2021.09.06 -
インタビュー
ティーンエイジ・ファンクラブ(Teenage Fanclub)が語る不変の誠実さと包容力「今でも人生で初めてスタジオに入った時と同じ気持ちになるんだ」
POP / ROCK2021.04.30 -
コラム
カイリー・ミノーグ(Kylie Minogue)はなぜ『Disco』に帰還した? 分断の時代、またひとつにしてくれる魔法の音楽
POP / ROCK2020.11.06 -
インタビュー
ラプスリー(Låpsley)が語る女性音楽家の課題、メンタルヘルス、気候変動――英SSWがカムバック作『Through Water』で向き合ったものとは?
POP / ROCK2020.03.31 -
インタビュー
ニュー・ホープ・クラブ『New Hope Club』期待の英国産バンドが初のアルバムで綴った現時点までのストーリー
POP / ROCK2020.02.27 -
コラム
ハリー・スタイルズ 『Fine Line』 ロックスター不在の時代の救世主が、2年半ぶりに送る2作目
POP / ROCK2019.12.13 -
インタビュー
BBHFの風向きが変わった。力強いロック・サウンドにいまの4人を映した新EP『Family』
JAPAN2019.11.01 -
コラム
ベルセバはいつだって不器用な人たちのそばに立つ。『Days Of The Bagnold Summer』に読む、歌詞の魅力
POP / ROCK2019.09.19 -
コラム
トム・ヨーク(Thom Yorke)が歌う悪夢のような不安の世界 新作『ANIMA』特集:歌詞編
POP / ROCK2019.07.12 -
インタビュー
Bird Bear Hare and FishがBBHFに改名。ふたたび生まれ変わった尾崎雄貴が考える、バンド音楽の可能性
JAPAN2019.07.03 -
インタビュー
北欧ポップの愛され集団、カックマダファッカに直撃! ノルウェーから世界を虜にできた理由を明かす
POP / ROCK2019.06.21 -
インタビュー
ウォーターボーイズ率いるマイク・スコット、新作を語り尽くす 「初めはミックステープみたいな作品を考えていたんだ」
POP / ROCK2019.05.24