-
レビュー
Seebirds 『Lossphilia』 mol-74髙橋と仁木稔貴による初ミニは、ファンタジックで痛切なドリーム・ポップ
-
レビュー
Mega Shinnosuke 『東京熱帯雨林気候』 瑞々しいギター・ポップやバースト・チューンで非凡なメロディー・センスを披露
-
レビュー
maco marets 『Circles』 淡くメロウなトラック群と内省的な語りが聴き手の心に寄り添う
-
レビュー
VA 『Charlie's Angel』 アリアナ・グランデ総指揮のサントラは、ラナ・デル・レイからチャカ・カーンまで華やかに集結
-
レビュー
クレプト&コナン 『Revenge Is Sweet』 南ロンドン発ラップ・デュオ、USとUKの折衷スタイルは健在
-
レビュー
ビショップ・ブリッグス 『Champion』 サブベースの効いたトラックなど今日的な音作りに加え、より広大なスケール感を獲得
-
レビュー
リンデマン 『F & M』 ラムシュタイン × ヒポクリシーのユニット、インダストリアルからタンゴまで聴きどころ満載の2作目
-
インタビュー
次なるアイコンはTAWINGS! 海外インディー好きを惹き寄せてきた3人が待望の初アルバムを語る
-
インタビュー
眉村ちあき『劇団オギャリズム』 もっと遠くまで届く音をめざしたニュー・アルバムを語りまくる!
-
レビュー
LUNA 『Mi Vida Loca』 AIやPUSHIM、SUGARSOULら参加のソロ作
-
レビュー
Humanity 『Humanity』 COMA-CHI、RITTO、焚巻による新プロジェクトの初作
-
レビュー
Fear, and Loathing in Las Vegas 『HYPERTOUGHNESS』 バンドを襲ったさまざまな苦難を乗り越えた不屈の精神が強烈に伝わる
-
レビュー
ブッカーT・ジョーンズ 『Note By Note』 名鍵盤奏者/シンガー約6年ぶりの新作は、自叙伝と連動
-
レビュー
エイチ 『AitcH2O』 マンチェスター発の20歳、現行UKラップの勢いを窺わせる佳作
-
レビュー
ショーン・リー 『Rides Again』 ヤング・ガン・シルヴァー・フォックスのメンバー、銀狐のAORマナーを熟成させた往年のウェストコースト調なヴォーカル作
-
連載
【tofubeatsの棚の端まで】第82回 年末取りこぼし――フローティング・ポインツ、坂本慎太郎、佐藤博のリスニングにピッタリな3枚
-
コラム
アプガ、スパガ、アイカレ……今月のZOKKONディスク1・2・3・4・5・6!
-
コラム
ぜんぶ君のせいだ。『或夢命』 激動の2019年を経た、現体制初のオリジナル・アルバムにして最新成果
-
インタビュー
アップアップガールズ(2)が語る、 大森靖子が作詞作曲した〈かわいい〉全開の両A面シングル
-
レビュー
addginjahzz『SALADBOWL』grooveman Spotや同郷のt.kawada as PHOENIXを迎えた、金沢のクルーによる超ドープな初のアルバム