-
レビュー
「ピーター・バラカン式 英語発音ルール 面倒な発音記号がなくても大丈夫」外国語学習を蝕むカタカナを英語発音の道具として矯正し直す
-
インタビュー
朝ドラ「カムカムエヴリバディ」の音楽制作を金子隆博が語る「日本ジャズ界の素晴らしさを知っていただくチャンスだぞと思いました」
-
コラム
岩川光、民族楽器ケーナの可能性を探求する世界的奏者が東京オペラシティの名物企画〈B→C〉に登場!
-
レビュー
映画「音響ハウス Melody-Go-Round」ユーミンや坂本龍一らの名盤が生まれたスタジオに迫る必見のドキュメント
-
レビュー
『「ルパン三世」TVシリーズ THE BEST SELECTION Blu-ray』人気投票上位5話で燃え続けるルパンの世界を堪能
-
インタビュー
ASKAが〈バンド+ストリングス〉の編成であらためて行うコンサートツアー〈ASKA premium concert tour -higher ground- アンコール公演〉
-
レビュー
ステイシー・ケント(Stacey Kent)『Songs From Other Places』ジャズファンからさらに人気を拡げたシルキーな歌声
-
レビュー
浦久俊彦、山田和樹『「超」音楽対談 オーケストラに未来はあるか』音楽の授業では絶対に教えてくれない、しかし音楽をつくり、聴き、語る上で絶対に必要なことが詰まった一冊
-
インタビュー
森下周央彌『Ein.』ピアノレス、ドラムレスの編成で〈いまない音楽〉を作り出すギタリストが語る
-
レビュー
蟹江敬三『朗読名作シリーズ 日本人のこころと品格~武士道』武士の生きざまを渋い声で伝えてくれる朗読CD
-
レビュー
「チック・コリアのA Work In Progress 〜音楽家として成長し続けるために〜」音楽についての知恵を体系化した著書
-
コラム
ディヴィッド・バーン(David Byrne)「アメリカン・ユートピア」の世界を映画と絵本で見る
-
インタビュー
TOWA TEIが語る話題のNetflixアニメ「スーパー・クルックス」のサウンドトラック
-
レビュー
杉田俊介「ジャパニメーションの成熟と喪失 宮崎駿とその子どもたち」宮崎駿、新海誠、庵野秀明、細田守を論じ〈成熟〉の問題を現代社会へ接続
-
レビュー
「マンガで教養 やさしい落語」令和も落語ブーム? 寄席デビューしたい人にも弟子入りしたい人にも薦めたい柳家花禄監修の一冊
-
コラム
「シナぷしゅ」、テレ東が放つ自由でエッジィな乳幼児向け番組がCD & DVDをリリース
-
コラム
トム・ミッシュ(Tom Misch)『Quarantine Sessions』マルコス・ヴァーリとの共演などでメロウ・サウンドの伝道師が約束する至福の時間
-
レビュー
マルチン・サレミ・トリオ(Martin Salemi Trio)『About Time』ブラッド・メルドーらの系譜上で自身のスタンダードを追求
-
レビュー
ジェニフェル・ソウザ(Jennifer Souza)『Pacífica Pedra Branca』〈ブラジルのニック・ドレイク〉がレオナルド・マルケスと生み出す繊細で壮大な歌世界
-
コラム
ルドルフ・ケンペ、ネルソン・フレイレ『ミュンヘン・フィル・コンプリート・CBSセッションズ1968』ケンペ&フレイレの濃密な音の対話に心が高揚する