-
レビュー
今井優子『Spell of Love』流麗なシティグルーヴも華のある歌も絶好調! 安部潤やSWING-Oらが参加したデビュー35周年記念作
-
レビュー
ラリー・ジューン(Larry June)『Spaceships On The Blade』ベイエリアの人気ラッパーがアルケミストらとソウルフルでレイドバック気味なヒップホップを聴かせる傑作
-
レビュー
クエド(Kuedo)『Infinite Window』耽美な調べと轟音ベースでダブステップ~IDM~エレクトロニカを行き来するブレインフィーダー移籍作
-
レビュー
メガデス(Megadeth)『The Sick, The Dying... And The Dead!』難局を越え新体制で制作 初期の〈野獣〉と〈知性〉の同居を彷彿させる豪放作
-
コラム
リナ・サワヤマ(Rina Sawayama)『Hold The Girl』過去と向き合い未来へ心を躍らせる、すべての人を受け入れる普遍的なポップソング
-
レビュー
Ryu Matsuyama『from here to there』mabanua、優河、BIMが客演 唯一無二の領域へ到達した3作目
-
レビュー
杉山清貴&オメガトライブ『NEVER ENDING SUMMER REMIX』音の粒立ちと黄昏度が向上した84年3作目のデビュー40周年記念リミックス
-
レビュー
セイクリッド・ソウルズ『Thee Sacred Souls』ドゥワップからスウィートソウルまで50~70年代マナーの甘く煌めくレトロな歌世界
-
レビュー
ファントムズ(Phantoms)『This Can’t Be Everything』次世代を担うスタジアムアクトがオデッザのレーベルから登場
-
レビュー
ケイトリン・オーレリア・スミス(Kaitlyn Aurelia Smith)『Let’s Turn It Into Sound』シンセサイザーとエフェクトを駆使した奇抜な電子音の世界
-
インタビュー
QUEENS『Lillight』セルフプロデュースで新常識を創る実力派アイドルが新体制での初シングルを語る!
-
レビュー
TAIKING『TOWNCRAFT』若き日の小沢健二を思わせる歌が好ましいSuchmosのギタリストによる初フルアルバム
-
レビュー
METAFIVE『METAATEM (Deluxe Edition)』高橋幸宏のタイトなドラムに悶絶 ユーモアとグルーヴで世相を解きほぐす最終作
-
レビュー
エイチ(Aitch)『Close To Home』ストーン・ローゼズ“Fools Gold”の引用などで地元愛を打ち出したマンチェスターのラッパーのファーストアルバム
-
レビュー
クリス・ブラウン(Chris Brown)『Breezy』24曲の大ボリュームでオーセンティックなR&Bとキャリア17年の余裕を聴かせる
-
レビュー
デミ・ロヴァート(Demi Lovato)『HOLY FVCK』ホールやアラニス・モリセット級の迫力で怒りやフラストレーションをぶちまけるロック盤
-
インタビュー
七尾旅人が語る、長い旅路の果てに辿り着いた宝物『Long Voyage』 10代でデビューした孤高の天才がバンドメイトと歌うマジカルな2枚組
-
レビュー
聖飢魔II『BLOODIEST』〈地球デビューした全構成員が参加〉に信者大歓喜 ドラマティックで現代に刺さる23年ぶりの大教典
-
レビュー
dj honda × SIMON JAP『GOLDEN AGE』時代に脇目を振らぬ音に般若、漢、D.Oらとの気概を滲ませたラップで応える
-
レビュー
タンク(Tank)『R&B Money』R&Bのハードコアを突き詰めてきたシンガーの最終章 クリス・ブラウンらとディープな世界を展開する極太の快作