書籍 榎本幹朗「音楽が未来を連れてくる 時代を創った音楽ビジネス百年の革新者たち」ラジオ、CD、iTunesからポスト・サブスクへ 浮き沈みを繰り返す音楽産業史を綴った大著 レビュー 2021年04月26日
ジャズ トム・レイニー・オブリガート(Tom Rainey Obbligato)『Untucked In Hannover』即興による斬新な解釈でスタンダードを捉え直した〈陰画集〉 レビュー 2021年04月23日
ジャズ ベッカ・スティーヴンス&イーラン・メーラー(Becca Stevens & Elan Mehler)『Pallet on Your Floor』優しいピアノの音で際立つ声の説得力 レビュー 2021年04月22日
クラシック パブロ・フェランデス(Pablo Ferrández)『リフレクションズ~プレイズ・ラフマニノフ・ファリャ・グラナドス』コジュヒンの伴奏でチェロを艶やかに歌わせたデビュー作 レビュー 2021年04月22日
洋楽 オルケストラ・アフロシンフォニカ(Orquestra Afrosinfônica)『Orín, A Língua Dos Anjos』土着性と壮麗さが同居するブラジルの伝統を継いだラージ・アンサンブル コラム 2021年04月20日
邦楽 平安隆&ボブ・ブロッズマン(Bob Brozman)『Mo Ashibi Magic ~Live in Tokyo 1999~』沖縄民謡からカリプソまで溶け合う濃密な共演盤が復刻 コラム 2021年04月20日
洋楽 ザ・セイバーズ・オブ・パラダイス(The Sabres of Paradise)『Sabresonic』『Haunted Dancehall』ウェザーオール参加のプロジェクトによる廃盤状態だった2作が初リイシュー! レビュー 2025年09月11日
洋楽 フレディ・ギブス&ジ・アルケミスト(Freddie Gibbs & The Alchemist)『Alfredo 2』アンダーグラウンドを代表する2人のタッグ作第2弾 親日家らしい日本要素をフィーチャー レビュー 2025年09月12日
邦楽 『kurayamisaka yori ai wo komete』NUMBER GIRLの影響も薫るオルタナサウンドと他の追随を許さない独自色が痛快な年間ベスト級の名盤 レビュー 2025年09月10日
邦楽 VA『ART-SCHOOL 25th Anniversary Tribute Album “Dreams Never End”』MONOEYES、syrup16g、リーガルリリーらの名カバーで木下理樹のメロディーの美しさを再確認 レビュー 2025年09月09日