-
コラム
【OPUS OF THE YEAR 2020】編集スタッフの選ぶ2020年の〈+10枚〉
2021.01.04 -
コラム
【OPUS OF THE YEAR 2020】ライター陣の選ぶ2020年の〈+1枚〉
2021.01.04 -
コラム
【OPUS OF THE YEAR 2020】bounce編集部の選ぶ2020年の100枚・後編
2020.12.28 -
コラム
【OPUS OF THE YEAR 2020】bounce編集部の選ぶ2020年の100枚・前編
2020.12.28 -
コラム
ゼ・マノエウ(Zé Manoel)『裸の心から』ブラジルのアフロルーツに深く迫る、祈りのように静謐な歌
2020.12.17 -
コラム
2020年年間人気記事ベスト50
2020.12.09 -
コラム
2020年年間人気レビュー ベスト100
2020.12.08 -
コラム
アフロビーツ(Afrobeats)を知るための10曲 ウィズキッド(Wizkid)やバーナ・ボーイ(Burna Boy)ら、ナイジェリアから広がる新たなポップ
2020.11.25 -
コラム
ティンチョ・アコスタ(Tincho Acosta)『Silencio』アルゼンチンから吹いてくる明け方の風のように清々しい声とギター
2020.10.27 -
コラム
マンフレッド・フェスト(Manfredo Fest)『Brazilian Dorian Dream』ブラジリアン・フュージョンの名盤がCD&LPで復刻!
2020.09.29 -
コラム
メリー・ムルーア&オラシオ・ブルゴス(Mery Murúa & Horacio Burgos)『Roble 10 Años』声とギターで味わうアルゼンチン音楽の芳醇な世界
2020.09.24 -
コラム
『Soca Gold』『Reggae Gold』人気曲を網羅し奥深い世界へ導く入門シリーズ最新版!
2020.09.08 -
コラム
レゲトン/ラテン・トラップ、ラテン・ポップのいまを知るための10曲 バッド・バニー(Bad Bunny)、J・バルヴィン(J Balvin)らが立つ最前線
2020.08.18 -
コラム
トニー・アレン(Tony Allen)追悼――アフロビートの可能性を広げ続けたドラマーをTAMTAM高橋アフィが悼む
2020.07.22 -
コラム
2020年上半期の人気記事ベスト50
2020.07.02 -
コラム
2020年上半期の人気レビュー ベスト100
2020.07.01 -
コラム
ジョージ・フロイド(George Floyd)の死とBlack Lives Matter、そして音楽業界で広がる〈The Show Must Be Paused〉および〈Blackout Tuesday〉について
2020.06.02 -
コラム
笹久保伸『パースペクティビスム』ECMにも通じる凛とした美しさを湛えた傑作ギター・アルバム
2020.06.02 -
コラム
マルコス・ヴァーリ(Marcos Valle)、絶好調! コロナ禍に安らぎや活力を与えてくれる〈76歳の青年〉の新作『Cinzento』
2020.05.26 -
コラム
マニュ・モーガン(Manu Maugain)『フレンチ・カフェ・ミュージック~恋するパリで会いましょう~』パリ発、シャンソンとフレンチポップの名曲をロマンチックなアコーディオンの調べで
2020.04.03 -
コラム
CIX『Revival』K-Pop初のタワレコメン選出! 他グループとは違った魅力を持つ5人の日本初シングル
2020.04.01 -
コラム
セルメンも絶賛するブラジルの至宝ギンガ(Guinga)の音楽は、遠くまで航海し戻れなくなった船のよう
2020.02.26 -
コラム
エグベルト・ジスモンチ率いるカルモから、変幻自在で先鋭的な南米音楽2タイトルが到着!
2020.02.07 -
コラム
【特集:OPUS OF THE YEAR 2019】編集スタッフの選ぶ2019年の〈+10枚〉
2019.12.27 -
コラム
【特集:OPUS OF THE YEAR 2019】ライター陣の選ぶ2019年の〈+1枚〉
2019.12.27 -
コラム
【特集:OPUS OF THE YEAR 2019】bounce編集部の選ぶ2019年の100枚・後編
2019.12.26 -
コラム
【特集:OPUS OF THE YEAR 2019】bounce編集部の選ぶ2019年の100枚・前編
2019.12.26 -
コラム
文明から隔絶したアマゾン・イゾラドとミャンマー山岳地帯のナガ族。その文化からたどる音楽誕生の風景
2019.12.23 -
コラム
Três Passarinhos『Vento』 そよぐ風のようなボッサ・コーラス・トリオ、再始動を飾るファーストアルバム
2019.12.20 -
コラム
2019年レビュー年間アクセス・ランキング100 1位はあの〈日本のスーパースター〉!
2019.12.12 -
コラム
北方民族サーミの音楽、ヨイクに触れる
2019.11.27 -
コラム
マルセロ・コスタ『Número 1』 ブラジル音楽のスターを支えてきたドラマー/パーカッション奏者の初リーダー作
2019.11.26 -
コラム
何故こんなにも心を掴まれるのだろう? ケルト音楽の祭典〈ケルティック・クリスマス〉の観どころを紹介
2019.11.18 -
コラム
タリスク『beyond』 スコットランド発、新世代トラッドを牽引するトリオの躍動感に溢れた演奏
2019.10.24 -
コラム
FESTIVAL de FRUE 2019――トン・ゼー、ビリー・マーティン、ララージ、大友良英、cero……つま恋の空の下に集う〈ふるう〉人々の祭典
2019.10.21 -
コラム
〈LIVE MAGIC!〉ピーター・バラカンならではの多様性と普遍性、こだわりの都市型フェスが今年も開催!
2019.10.17 -
コラム
旅する音楽家・松田美緒、知られざる歌を探して
2019.09.10 -
コラム
〈ケルティック・クリスマス2019〉新しい出会いも発見も! 老若男女が楽しめるケルト音楽の祭典
2019.09.05 -
コラム
〈Local Green Festival〉開催目前! Mikiki編集部が観たい〈推し〉アクト5
2019.08.26 -
コラム
3MAが来日する――サヴァールの音楽でも大活躍するモロッコ、マリ、マダガスカルの3人が作り出す未知の音の宇宙
2019.08.26