-
コラム
『KIRINJI 20132020』〈バンドKIRINJI〉のベストに表れた8年の模索や希望――小説家 奥野紗世子が堀込高樹の歌詞を読む
2020.11.18 -
コラム
Salyuと小林武史、最小編成で魅せるライブ〈ミニマ〉をBillboard Liveで開催
2020.11.17 -
コラム
AC/DC『Power Up』6年ぶりの新作がネガティヴをポジティヴに変換し、世界に活気をもたらす!
2020.11.13 -
コラム
映画「アイ・キャン・オンリー・イマジン 明日へつなぐ歌」マーシーミーの名曲誕生秘話から生まれた赦しと浄化の物語
2020.11.13 -
コラム
TiAが新曲“Rejoice”のリリースを記念してBillboard Liveでライブを開催! 本場アメリカで認められたゴスペル・シンガーのプレミアム公演
2020.11.11 -
コラム
坂本慎太郎『好きっていう気持ち』未知のウイルスの脅威、この途方ない不安の中で踊ろう
2020.11.11 -
コラム
メロディ・ガルドー(Melody Gardot)がコロナ禍で感じた、いま愛を歌う必要性――新作『Sunset In The Blue』の背景に迫る
2020.11.11 -
コラム
渋谷すばる『NEED』歌という表現が持つ力強さ、奥深さをダイレクトに感じられるアルバム
2020.11.11 -
コラム
ディスクユニオン内の注目レーベルURBAN DISCOSから届いた、NAUTILUSとカマタミズキの心地良い2作!!
2020.11.11 -
コラム
Ryohu“Flower” ファースト・アルバムに先駆けて配信された、くるりの名曲“ばらの花”の再構築
2020.11.06 -
コラム
OPN解体新書2020――3名の書き手が炙り出すワンオートリックス・ポイント・ネヴァー(Oneohtrix Point Never)の謎多き素顔
2020.11.06 -
コラム
カイリー・ミノーグ(Kylie Minogue)はなぜ『Disco』に帰還した? 分断の時代、またひとつにしてくれる魔法の音楽
2020.11.06 -
コラム
細野晴臣のソロ6作品がアナログ化! いま、改めて歴史的な名盤たちを振り返る
2020.11.06 -
コラム
メロディ・ガルドー(Melody Gardot)『Sunset In The Blue』やがて訪れる穏やかな夜明けのために
2020.11.06 -
コラム
吉村弘、〈都市の忘れ音〉のタイムカプセル――記憶の景観
2020.11.06 -
コラム
パール・ジャム(Pearl Jam)を2020年代に聴くということ――『MTV Unplugged』CD化を機に噛みしめた、彼らが生き続ける理由
2020.11.05 -
コラム
筒美京平が生んだ、誰もが口ずさめる旋律(メロディ)――〈職業作曲家〉を見汐麻衣が追悼
2020.11.05 -
コラム
アリシア・キーズ(Alicia Keys)『ALICIA』さらにコンシャスな表現をソウルフルに追求した時代へのメッセージとは?
2020.11.05 -
コラム
チャーリー・パーカー(Charlie Parker)と植草甚一。鳥のような飛躍の身振りにおいて共通する稀代のファンタジスタたち
2020.11.05 -
コラム
忌野清志郎『COMPILED EPLP ~ALL TIME SINGLE COLLECTION~』地上を去った〈ヤバい身体〉、おさまる気配すらない躍動
2020.11.05 -
コラム
三舩優子 × 堀越彰 × 神奈川フィルがデューク・エリントンの傑作をオーケストラで蘇らせる。県民名曲シリーズ第9回が12月に開催
2020.11.05 -
コラム
マカロニえんぴつ『愛を知らずに魔法は使えない』幅広いジャンルを結合させ、独自のポップミュージックにつなげる音楽的特性がこれまで以上に反映された作品
2020.11.02 -
コラム
T字路sがNO MUSIC, NO LIFE.ポスターに登場! 撮影レポートをお届け!
2020.11.02 -
コラム
久石譲「千と千尋の神隠し」「ハウルの動く城」のサントラ&イメージ・アルバムが待望のアナログ化!
2020.11.02 -
コラム
サム・スミス(Sam Smith)『Love Goes』ありのままの自分自身を率直に表現した新作が描く、解放と躍動に溢れた音世界とは?
2020.10.30 -
コラム
U2『All That You Can't Leave Behind』2000年代最初の傑作を20周年記念エディションで掘り下げる
2020.10.30 -
コラム
キース・ジャレット(Keith Jarrett)『Budapest Concert』無調的な雲はみるみる形を変えて、ひとつの造形の印象を残す
2020.10.30 -
コラム
マライア・キャリー(Mariah Carey)の30年の軌跡を『The Rarities』と数々の名作たちと振り返る
2020.10.29 -
コラム
セイレム・イリース(salem ilese)はなぜディズニーに怒る? TikTokヒット“Mad At Disney”を生んだSSWを知るための5項目
2020.10.27 -
コラム
ティンチョ・アコスタ(Tincho Acosta)『Silencio』アルゼンチンから吹いてくる明け方の風のように清々しい声とギター
2020.10.27 -
コラム
LiSA、“紅蓮華”を含む新アルバム『LEO-NiNE』と劇場版「鬼滅の刃」主題歌“炎”を同時リリース!
2020.10.26 -
コラム
「熱帯の真実(カエターノ・ヴェローゾ著)」「音楽史に刻まれたロック」文化的・社会的背景から音楽を捉え直す新たな名著たち
2020.10.26 -
コラム
デイヴ・ピエトロ(Dave Pietro)『Hypersphere』マリア・シュナイダー・オーケストラの中核が3管アレンジで描く現代社会の〈希望の光〉
2020.10.26 -
コラム
藤原さくら『SUPERMARKET』遠くを照らすためには、まず自分を輝かせなければならない。――マニフェストとしての“Super good”/実践としての“Ami”
2020.10.23 -
コラム
映画「ノットゥルノ/夜」ISIS紛争下の中東を描く圧巻の映像詩――第33回東京国際映画祭ワールド・フォーカス部門より
2020.10.23 -
コラム
THE CHARM PARK=新世代のポップ・マエストロがBillboard Liveでライブを開催 甘美な宙ぶらりんの感覚を味わう一夜
2020.10.23 -
コラム
映画「ザ・バンド かつて僕らは兄弟だった」ディランらの証言を通して波乱に満ちた旅路を描く初ドキュメンタリー
2020.10.23 -
コラム
シャムキャッツ、最初で最後のベスト・アルバム『大塚夏目藤村菅原』を合評
2020.10.21 -
コラム
THE BLUE HEARTS『ALL TIME MEMORIALS II』最新ベストで振り返るバンドのキャリア――片寄明人、つじあやの、森田まさのり、大久保佳代子、森田哲矢からのコメントも
2020.10.21 -
コラム
武満徹『オーケストラ作品集』本人の創作ノート入りの生誕90年記念BOXで世界を魅了した音響世界と邂逅
2020.10.21