-
コラム
ピアノ・ガイズ(The Piano Guys)『10』ルイス・キャパルディからベートーヴェンまで自在に組み合わせる凄い奴ら、10年の集大成
2020.12.16 -
コラム
コロナ禍でディスコが求められている? BTS“Dynamite”がヒットしたいま聴きたいタキシードのタワレコ限定ベスト『The Best Of Tuxedo』
2020.12.15 -
コラム
言葉は音楽、音楽は言葉III:オルガンと朗読で聴くベルリオーズ「幻想交響曲」 史上最もサイケな交響曲をオルガン × 朗読で味わう
2020.12.15 -
コラム
JOKER LIVE IN CONCERT――「ジョーカー」の感動を映画 × オーケストラ生演奏で再び!
2020.12.15 -
コラム
般若の生き様が刻まれたドキュメンタリー映画「その男、東京につき」
2020.12.14 -
コラム
玉置浩二『Chocolate cosmos』オリジナル・アルバムを作るつもりで取り組んだ、入魂のセルフ・カヴァー集
2020.12.14 -
コラム
Crystal KayがBillboard Liveでクリスマス・ライブを開催! 話題のヒゲダン“I LOVE...”生カヴァーにも期待
2020.12.11 -
コラム
カマシ・ワシントン(Kamasi Washington)『Becoming』ミシェル・オバマのNetflixドキュメンタリーに捧げた初の映画音楽
2020.12.11 -
コラム
カン(CAN)、ロックの外からやってきてロックの外へ飛び去ったロック・バンド――全作リイシューと「カン大全」刊行に寄せて
2020.12.10 -
コラム
ヨ・ラ・テンゴ(Yo La Tengo)、私の3枚:音楽ライター/バイヤー7人が選ぶ
2020.12.10 -
コラム
ハワイからグッド・ヴァイブを届けるアロハ・ガット・ソウル(Aloha Got Soul)の世界
2020.12.10 -
コラム
手塚治虫「アーリーワークス」「コミックストリップス」マンガ文化の成熟の極みを見せてくれる、お宝登場!
2020.12.10 -
コラム
渡辺貞夫『ルック・フォー・ザ・ライト-音楽生活70周年記念コレクション』数々の作品の背中から見える〈光〉に耳を澄ます
2020.12.10 -
コラム
2020年年間人気記事ベスト50
2020.12.09 -
コラム
櫻坂46『Nobody's fault』改名後初のシングルについて、小林由依、渡邉理佐、藤吉夏鈴、森田ひかる、山﨑天からコメント!
2020.12.09 -
コラム
ジャズ愛好家ならアナログ盤で聴きたい3枚:ソニー・クラーク(Sonny Clark)、サン・ラー(Sun Ra)、ドロシー・アシュビー(Dorothy Ashby)
2020.12.09 -
コラム
2020年年間人気レビュー ベスト100
2020.12.08 -
コラム
ベルトラン・シャマユ(Bertrand Chamayou)『Good Night!』明朗かつ儚い表現に心揺さぶられる、珠玉の子守歌集
2020.12.08 -
コラム
サーフェシズ(Surfaces)『Sunday Best』ささくれた世界に浸透するメロウでピースフルな逃避のサウンドとは?
2020.12.07 -
コラム
Maica_n “Mind game” 山崎まさよしや奥田民生と共演してきた弱冠20歳の新たな一面
2020.12.06 -
コラム
Mr.Children、人生という〈終わりある旅〉を彩る新作『SOUNDTRACKS』
2020.12.04 -
コラム
ヨ・ラ・テンゴ(Yo La Tengo)、私の3枚:奈良美智、坂本慎太郎、OGRE YOU ASSHOLE、夏目知幸、Taiko Super Kicks伊藤が選ぶ
2020.12.04 -
コラム
ヤングブラッド(YUNGBLUD)『Weird!』 プレッシャーに苛まれる世代の多様な声を代弁する2020年代型のロックスター
2020.12.04 -
コラム
坂本慎太郎『ツバメの季節に』コロナ禍の不安と歴史修正主義批判――現実を直視したニュー・シングル
2020.12.02 -
コラム
Mr.Children『SOUNDTRACKS』国内外の才能が集結した通算20作目から窺える、バンドが向かおうとしている未来像
2020.12.01 -
コラム
ショーン・メンデス(Shawn Mendes)『Wonder』希代のポップスターが率直な思いで踏み出した未知の可能性
2020.12.01 -
コラム
ザ・クロマニヨンズ『MUD SHAKES』ただ純粋にかっこいいロックンロールが実を結んだ15年目のアルバム
2020.12.01 -
コラム
映画「アリア」ゴダールやデレク・ジャーマンら10人の名監督がオムニバス形式で描く〈映像時代のオペラ〉
2020.12.01 -
コラム
ネイト・マーセロー(Nate Mercereau)『Joy Techniques』LAシーンの真打ち登場か? ギター・シンセを駆使したサイケで多層的な音世界
2020.11.30 -
コラム
JazztronikがBillboard Liveでライブを開催! 特別編成のバンドで年末を彩る
2020.11.27 -
コラム
VA『Love 80's-Ultimate J-POP Best』で知る、現在の日本音楽界にまで受け継がれる偉大なアーティストたちの遺伝子
2020.11.27 -
コラム
80年代は、未来が輝いていた最後の時代か?――〈♡80’sキャンペーン〉を機に80年代カルチャーを味わい直す
2020.11.27 -
コラム
アリアナ・グランデ(Ariana Grande)『Positions』愛に溢れたエモーショナルな話題作が表現する現在の想いとは?
2020.11.27 -
コラム
吉澤嘉代子が迎えた変化のとき。魔女修行から始まった彼女の物語をいま改めて振り返る
2020.11.26 -
コラム
ガリカントゥス(Gallicantus)『サラ・カークランド・スナイダー:絶滅が危ぶまれるものたちへのミサ』新たなエコロジーを要する時代に放たれた古くて新しい宗教音楽
2020.11.26 -
コラム
アフロビーツ(Afrobeats)を知るための10曲 ウィズキッド(Wizkid)やバーナ・ボーイ(Burna Boy)ら、ナイジェリアから広がる新たなポップ
2020.11.25 -
コラム
BiS『"プロパガンダ"と"PROPAGANDA"』布教用に研究員=ファンが選りすぐったアルバム、タワレコ限定で登場!
2020.11.25 -
コラム
ダーティ・プロジェクターズ(Dirty Projectors)のEPシリーズ集大成『5EPs』を5人で探求――萩原健太、長谷川町蔵、渡邊未帆、Babi、高橋健太郎が読み解く
2020.11.20 -
コラム
ダーティ・プロジェクターズ(Dirty Projectors)『5EPs』様々な角度からバンドとしての可能性を探った5枚のEPをコンパイル
2020.11.20 -
コラム
〈東欧音楽紀行シリーズ〉冷戦下チェコスロヴァキア産ロック/ジャズの幻の名盤5タイトルが一挙復刻!
2020.11.19