-
コラム
トーマス・アデス(Thomas Adès)、ラトルも認めた〈ベンジャミン・ブリテンの再来〉がいよいよ全貌を現わす
2021.01.12 -
コラム
〈ベスト・クラシック100極〉全面リニューアルした名演シリーズ。その必聴盤を「東大王」でおなじみの鈴木光が推薦!
2021.01.06 -
コラム
リチャード&ミカ・ストルツマン(Richard & Mika Stoltzman)、クラリネットとマリンバで対話する夫妻の多彩な芸術を来日公演で堪能
2020.12.28 -
コラム
飯守泰次郎 × 小川典子《響の森》ニューイヤーコンサート2021 名手たちの奏でるベートーヴェンとワーグナーが新時代を切り開く!
2020.12.25 -
コラム
言葉は音楽、音楽は言葉III:オルガンと朗読で聴くベルリオーズ「幻想交響曲」 史上最もサイケな交響曲をオルガン × 朗読で味わう
2020.12.15 -
コラム
JOKER LIVE IN CONCERT――「ジョーカー」の感動を映画 × オーケストラ生演奏で再び!
2020.12.15 -
コラム
2020年年間人気記事ベスト50
2020.12.09 -
コラム
2020年年間人気レビュー ベスト100
2020.12.08 -
コラム
ベルトラン・シャマユ(Bertrand Chamayou)『Good Night!』明朗かつ儚い表現に心揺さぶられる、珠玉の子守歌集
2020.12.08 -
コラム
ガリカントゥス(Gallicantus)『サラ・カークランド・スナイダー:絶滅が危ぶまれるものたちへのミサ』新たなエコロジーを要する時代に放たれた古くて新しい宗教音楽
2020.11.26 -
コラム
三舩優子 × 堀越彰 × 神奈川フィルがデューク・エリントンの傑作をオーケストラで蘇らせる。県民名曲シリーズ第9回が12月に開催
2020.11.05 -
コラム
武満徹『オーケストラ作品集』本人の創作ノート入りの生誕90年記念BOXで世界を魅了した音響世界と邂逅
2020.10.21 -
コラム
三浦環『伝説のオペラ歌手』朝ドラ「エール」の双浦環のモデル、その世界レベルの才能の一端に触れる
2020.10.20 -
コラム
五嶋みどり『ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲、ロマンス』音楽とは真摯に向き合うもの。哲学が凝縮された入魂の一作
2020.10.14 -
コラム
外山雄三(指揮)大阪交響楽団『チャイコフスキー交響曲第4番~第6番、他』楽壇の重鎮による渾身の名演が満を持して登場
2020.10.13 -
コラム
『ザルツブルク音楽祭100周年記念BOX』R・シュトラウスら創設者の作品を軸に祝祭の全貌を網羅!
2020.09.11 -
コラム
サビーヌ・ドゥヴィエル、アレクサンドル・タロー(Sabine Devieilhe, Alexandre Tharaud)『Chanson D'Amour』年代や様式をまたいだ歌曲集が照らす〈愛〉
2020.09.08 -
コラム
映画「パヴァロッティ 太陽のテノール」圧倒的な歌唱に痺れスターの素顔を知る、ロン・ハワード監督のドキュメンタリー
2020.09.04 -
コラム
ジョン・ウィリアムズ(John Williams)、ウィーン・フィル・デビューを果たした映画音楽のジェダイ・マスター
2020.09.02 -
コラム
『エマニュエル・パユ/シェイプ・オブ・ウォーター~デスプラ作品集』映画音楽の大家が自身で指揮しフルートの第一人者と作り上げた珠玉のコンサート
2020.08.26 -
コラム
サントリーホール サマーフェスティバル 2020――一柳慧プロデュースの下、2020年の東京で全貌をあらわす前衛
2020.08.20 -
コラム
クロノス・クァルテット(Kronos Quartet)――独自の審美眼でジャンルを横断する〈コスモポリタン〉、ライヒやライリーから信頼されるその音楽
2020.08.17 -
コラム
チョ・ソンジン『さすらい人幻想曲』うたうようにしなやかなピアニズムで、情感豊かな響きを紡ぐ
2020.08.04 -
コラム
沖澤のどか、全音楽ファンへ寄付を呼びかけ「オーケストラを助けよう、聴きに行ける日がまた来るように!」
2020.08.03 -
コラム
クリーヴランド管弦楽団『新たなる世紀』音楽監督ウェルザー=メストが自選ライブ録音集で楽団のいまを伝える
2020.07.28 -
コラム
〈フェスタサマーミューザ KAWASAKI 2020〉今年は生音+生配信で! 久石譲&新日フィルからベートーヴェン生誕250年記念まで
2020.07.13 -
コラム
池辺晋一郎プロデュース〈日本の現代音楽、創作の軌跡〉第2回は昭和5年=1930年生まれの作曲家 世代共通の悩みや個性を感じる絶好の機会
2020.07.06 -
コラム
2020年上半期の人気記事ベスト50
2020.07.02 -
コラム
2020年上半期の人気レビュー ベスト100
2020.07.01 -
コラム
山田一雄とNFC交響楽団がニッポン放送で繰り広げた貴重な名演の記録がよみがえる
2020.06.30 -
コラム
佐藤直紀『新時代へ ~昭和、平成、そして令和へ』待望の初CD化! 今だからこそ届けたい希望・祈り・願いを込めた作品
2020.06.22 -
コラム
Bach Collegium Japan “J.S. Bach: The Complete Choral Works” A culmination after 30 years of practice with Bach
2020.06.05 -
コラム
ヨーヨー・マ(Yo-Yo Ma)とアメリカーナの凄腕たちが再結集! 混沌とした時代を乗り越える新作『Not Our First Goat Rodeo』の響き
2020.06.01 -
コラム
ジョヴァンニ・ソッリマ(Giovanni Sollima)『カラヴァッジョ』『ナチュラル・ソングブック』チェロの可能性を広げるソッリマの多角的な魅力を表現した2枚のアルバム
2020.05.29 -
コラム
アンドレア・バッティストーニ(Andrea Battistoni)『ベルリオーズ:幻想交響曲、黛敏郎:舞楽』古典を丹念に読み込み、新たな感覚を加える
2020.05.20 -
コラム
ピエール=ロラン・エマール(Pierre-Laurent Aimard)〈ベートーヴェン × メシアン〉偉大な作曲家の大曲からピアノの魅力を再発見するリサイタル
2020.05.12 -
コラム
小林研一郎と木嶋真優がチャイコフスキー生誕180年を祝う――炎のコバケン × 天才ヴァイオリニストのメモリアル・ライブ
2020.05.11 -
コラム
ミューザ川崎シンフォニーホール 「名曲全集(前編)」東京交響楽団との名物シリーズ、今期のプログラムを紹介
2020.05.07 -
コラム
バッハ・コレギウム・ジャパン『J.S.バッハ:合唱曲大全集』バッハとともに歩いた30年の集大成が80枚組ボックスに
2020.05.07 -
コラム
オーケストラに感謝しよう、助けよう、また聴きに行ける日が来るように! 新進指揮者 沖澤のどかが呼びかけ
2020.05.06